かしこく定期点検
愛車を長く乗るためには、定期的な点検をおすすめします。

自動車は消耗品です。また人体のように休養をとれば回復するわけではありません。自動車の使用頻度に関わらず、自動車は劣化いします。だからこそ定期的な点検が必要になります。具体的な不具合がないのに、点検でコストをかけることは馬鹿らしく感じがちですが、急なトラブルや大きな事故を避けるに、定期的な点検を行ってはいかがでしょう。
点検料金一覧
| 作業内容 |
軽自動車 |
小型自動車 |
中型自動車 |
大型自動車 |
| エンジン関連 |
|
エンジンオイル交換
|
500円
|
500円
|
1,000円
|
1,000円
|
| エンジンオイルフィルタ交換 |
500円
|
500円
|
1,000円
|
1,500円
|
| エアエレメント交換・清掃 |
500円
|
500円
|
500円
|
500円
|
| タイミングベルト交換 |
1,800円
|
20,000円
|
30,000円
|
45,000円
|
| Vベルト交換 |
3,000円
|
3,000円
|
4,000円
|
4,000円
|
| ラジエター液交換 |
7,000円
|
7,000円
|
7,000円
|
7,000円
|
| ラジエターホース交換 |
500円
|
500円
|
1,000円
|
1,000円
|
| オルタネーター交換 |
1,000円
|
10,000円
|
15,000円
|
15,000円
|
| セルモーター交換 |
1,000円
|
1,000円
|
15,000円
|
15,000円
|
| ブレーキ関連 |
| ブレーキパット交換(前) |
7,000円
|
7,000円
|
7,000円
|
9,000円
|
| ブレーキパット交換(後) |
7,000円
|
7,000円
|
7,000円
|
9,000円
|
| ブレーキローター研磨 |
1,200円
|
12,000円
|
14,000円
|
14,000円
|
| リア・ブレーキシュー交換 |
4,000円
|
5,000円
|
6,000円
|
6,000円
|
| サイドブレーキ調整 |
2,000円
|
2,000円
|
2,000円
|
2,000円
|
| ブレーキシリンダ分解 |
4,000円
|
4,000円
|
4,000円
|
4,000円
|
| ホイールシリンダ分解(前) |
12,000円
|
12,000円
|
15,000円
|
15,000円
|
| ホイールシリンダ分解(後) |
8,000円
|
8,000円
|
10,000円
|
10,000円
|
| ディスクキャリパ分解(前) |
4,000円
|
4,000円
|
5,000円
|
6,000円
|
| ディスクキャリパ分解(後) |
4,000円
|
4,000円
|
5,000円
|
6,000円
|
|
ミッション関連
|
| ATF交換 |
28,000円
|
25,000円
|
30,000円
|
30,000円
|
| CVT交換 |
28,000円
|
25,000円
|
30,000円
|
30,000円
|
| MTオイル交換 |
10,000円
|
10,000円
|
10,000円
|
10,000円
|
| DGオイル交換 |
3,000円
|
3,000円
|
4,000円
|
4,000円
|
| パワステオイル交換 |
8,000円
|
8,000円
|
9,000円
|
9,000円
|
|
ライト・照明関連
|
|
バルブ交換
|
2,000円
|
2,000円
|
2,000円
|
2,000円
|
|
フォグランプ取付
|
4,000円
|
4,000円
|
4,000円
|
6,000円
|
|
フォグランプバルブ交換
|
2,000円
|
2,000円
|
2,000円
|
2,000円
|
|
ヘッドライト調整
|
1,680円
|
1,680円
|
1,680円
|
1,680円
|
|
サスペンション関連
|
|
ドライブシャフト交換(内)
|
15,000円
|
15,000円
|
15,000円
|
15,000円
|
|
ドライブシャフト交換(外)
|
5,000円
|
5,000円
|
5,000円
|
5,000円
|
|
サスペンション交換(1台)
|
20,000円
|
20,000円
|
20,000円
|
20,000円
|
|
ショックアブソーバー交換
|
20,000円
|
20,000円
|
20,000円
|
20,000円
|
| コイルスプリング交換(1台) |
2,000円
|
2,000円
|
2,000円
|
2,000円
|
| ※ |
上記金額はすべて消費税込みの金額です。 |
| ※ |
上記金額は整備料金(工賃)のみで部品代は含んでおりません。 |
| ※ |
お車の状態などによっては上記金額でお受けできない場合もございます。 |
消耗部品の交換目安 エンジンオイル
交換目安:3,000km~5,000km または 6ヶ月
| エンジンオイルは、潤滑のほかに冷却、防腐、清掃を行なっています。交換を怠ると、エンジンの不調を招くほか最悪エンジンが破損する場合もあります。 |
エンジンオイルエレメント
交換目安:エンジンオイル交換2回に1回
| エンジンオイルをろ過するもので、目詰まりを起すとエンジンオイルの潤滑が悪くなります。エンジンオイル交換の際に点検し一緒に交換することをお勧めします。 |
オートマチックオイル(ATF)
交換目安:20,000km~30,000km
| AT車の変速をスムーズに行なうためのオイルで、劣化したオートマチックオイルでは変速時にショックがでる場合があります。 |
冷却水(LLC)
交換目安:2年
| 冷却水には冷却作用だけでなく防腐・防錆効果もあり、冷却水の劣化はラジエターの腐食等にもつながり、最終的にはオーバーヒートを起す場合もあります。 |
バッテリー
交換目安:2年~3年
| エアコンやカーナビ等の電装品の使用により負荷がかかり、バッテリーが弱まった結果バッテリー上がりを起すことがあります。夏や冬を過ぎると、エアコンやヒーターの使用によりバッテリーが弱まっていることがあります。この時期に一度点検することをお勧めします。 |
タイヤ
交換目安:スリップサインがでたら
| 溝の減ったタイヤでは、スリップを起しやすく最悪事故を起すことにもなります。定期的な確認を心がけてください。 |
ブレーキパッド
交換目安:30,000km または 「キー」音が鳴り出したら
| ブレーキパッドの磨耗は、ブレーキの効きが悪くなり制動能力が落ちます。ブレーキを踏んだ時に「キー」という音が鳴り出したら交換することお勧めします。 |
タイミングベルト
交換目安:80,000km~100,000km
| 各自動車メーカーともタイミングベルトの交換目安が、約10万kmでの交換を推奨しています。タイミングベルトが走行中に切れると、エンジンが停止して 再始動することができなくなります。また、最悪エンジンが破損した場合、高額の修理代がかかってしまいます。 |
|
|